投稿者「chikatablog」のアーカイブ

三条会商店街 ただいま道路舗装工事中

三条商店街 道路工事中

今、三条会商店街の道路舗装工事が行われており、来春には舗装も新しくなって、カラー塗装の新しい道路がお目見えします。
当店の前も、中央の車両ゾーンと両サイドの歩行者ゾーンが塗り分けられ、道路が明るくなりました。

三条会商店街 道路舗装工事中

三条会商店街は、平成26年に100周年を迎え、リフレッシュした道路と共に皆様をお迎えいたします。
チカタ薬局も、三条会商店街の新しい道路を楽しみにしています。

2013年のブログ更新はこれで最後です。チカタ薬局は、12月30日まで営業いたします。12月31日~1月3日まではお休みをいただき、新年は1月4日から営業とさせていただきます。

本年もチカタ薬局へのご愛顧ありがとうございます。皆様、良いお年をお迎えください。

京都市職員採用案内の薬剤師写真撮影が行われました

京都市職員採用案内の薬剤師写真撮影

12月19日(木)、チカタ薬局の店内で京都市職員採用案内の写真撮影が行われました。

京都市では職員採用にあたり、このようなパンフレットを作成しています。

平成25年度京都市職員採用案内「君だから創れる京都の未来」

京都市が採用する職員には、事務職などの他にも保育士・獣医師・保健師などさまざまな職種があります。
薬剤師写真撮影は、かかりつけ薬局としての役割を果たしているチカタ薬局で行われました。

チカタ薬局 撮影前の打ち合わせ

撮影前にカメラマンの方と打ち合わせをします。アングルの決定、小物の位置、そして撮影中の振り付けまで細かく指示されていました。まるで女優に演技指導をする映画監督のようです。でも、全てはよい写真のため。やはりプロの仕事は違いますね。

京都市保健福祉局の薬剤師 栁澤佑加子さん

モデルは京都市保健福祉局の薬剤師、栁澤佑加子さんです。とってもステキな笑顔ですね。
来年の京都市職員採用案内が楽しみです。

やってきました七福神

三条会商店街七福神

11月15日(金)午後、七福神が各店舗の商売繁盛を願い三条会商店街を練り歩きました。
当店でもおめでたい七福神を迎え、一本締めで締めました。
この七福神は京都精華大学の学生さんたちのサークル「精華おばけ会」主催のイベントです。

京都精華大学の学生さんは、三条会商店街でいろいろ活動されています。
シャッターアートもその活動の一環で、三条会商店街内の店舗シャッターに絵を描いています。それぞれの店の職種をイメージした鮮やかなデザインが、三条会商店街のにぎわいを醸し出しています。

京都新聞記事より シャッター彩るアート 京都三条会商店街で精華大生描く

三条会商店街では、このような路上パフォーマンスを随時募集しています。
ライブ・ダンス・ジャグリングなど、指定の日曜日に空き店舗前で出演していただけます。
事前審査制で、ギャラ、物品販売等は無しですが、無料で出演できます。

お問い合わせは三条会商店街事務局まで。

京都三条会商店街

本能寺は昔、六角大宮にありました

本能寺写真はウィキペディアより

本能寺は織田信長が本能寺の変で明智光秀によって襲撃され、自刃したところとして有名です。
今こそ京都市役所の南に位置していますが、応永22年(1415年)の建立以後度々の焼失に会い、その場所を変えて現在に至ります。
その移転の過程の一時期、永享5年(1433年)には六角大宮にあり、ここで本能寺の変が起こりました。
それは三条会商店街にある当店から歩いて2分程度の場所にあったということになります。

本能寺の変で信長が自刃した当時は、当然チカタ薬局は存在しなかったのですが、本能寺の史跡が近くにあることで、なんだか昔のその時代へ想いが飛んでいきます。
本能寺は何度も「火」に焼かれたことから、後世では本能寺の文字「能」にある「ヒ」を忌み嫌い、その部分は他の表現をするのが習わしとのこと。
その気持ち、何となくわかるような気がします。
中京区油小路錦下ルのかつての本能小学校跡、旧玄関横には説明板が設置され、本能寺の歴史が掲載されています。

本能寺跡の石碑

そういえば、当店にご来店いただくお客様は、日頃から三条会にお買い物をされることもあり、堀川通りを渡ってまで来ていただいていることに感謝しています。

小学生の社会勉強 三条会商店街にて

小学生の社会勉強

黄色い帽子の小学生たちが、社会勉強のためにチカタ薬局へやってきました。

10月23日、京都市伏見区の羽束師小学校から100名以上の生徒が三条会商店街を訪問し、4人1組で興味のあるお店を訪れ、様々な質問を投げかけてきます。
チカタ薬局には8グループ、30名ほどの小学生が来店して、いろいろな質問を受けました。

  • 何が良く売れますか?
  • 全部で商品数はいくつありますか?
  • 商品の棚に「のど」「はな」と書いてあるのはなぜですか?
  • なぜお店を始めたのですが?
  • 自分で買えるお薬はありますか?

最近はスーパーやコンビニでも薬が販売されるようになり、手軽に薬を手に入れることができるようになった半面、店員との会話が減ってしまったような気がします。
このような質問のやりとりができるのも、やはり街の商店ならではだと思います。子どもたちの勉強になるように、質問にはわかりやすい言葉で回答しました。

スーパーやコンビニも良いけれど、アーケードのある三条会商店街は業態の違う商店が並び、店主や店員と気軽に会話できるのがいいところです。
商店で買い物をする機会が減ったからか、子どもたちにとって三条会商店街でのやりとりはとても新鮮だったようです。

中京区認知症フォーラム 認知症相談会

中京区認知症フォーラム

中京区認知症連携の会では、10月26日に第3回中京区認知症フォーラム「私は認知症とともに幸せに生きることができる」を開催いたします。

第1部は14:00~14:45 認知症講座「私が、家族が、認知症になったとき」
第2部は15:00~15:40 「認知症の音楽療法」
第3部は16:00~17:00 認知症相談会
認知症相談会では、様々な事例に対応できるテーマ別の相談ブースを設けて、認知症に関するご相談を受け付けます。
チカタ薬局も、中京区認知症フォーラムでご協力をさせていただきます。ぜひご参加ください。
 

第3回中京区認知症フォーラム

2013年10月26日(土)14:00~17:00 京都市立堀川音楽高等学校アリーナにて
フォーラムは参加無料です(事前申し込みが必要です)
お申込みはFAXにて、お名前、ご連絡先、参加人数を明記の上、075-255-5760までお送りください。
 
第3回中京区認知症フォーラムのパンフレットはこちらからどうぞ
http://www.naka-higashi.kyoto.med.or.jp/pdf/omote.pdf

三条会商店街50周年イベント ジャズバンド・サンバ・落語など

9月8日(日)、待ちに待った三条会50周年イベントが行われました。
「おかげさまで組合設立50周年 大感謝祭 朝から夜まで三条会」

朝からあいにくの雨模様でしたが、当初三条児童公園のステージで演奏予定だった立命館大学のジャズバンドが、当店の2件隣りにやってきて、大音量の演奏を披露。雨にも強いアーケードの本領発揮です。

小編成のモダンジャズやビッグバンドの素晴らしいサウンドを聞かせてくれました。

三条会商店街50周年イベント ジャズバンド

三条会商店街50周年イベント ジャズバンド2
午後には本場のサンバチームがパレードを行いました。やっぱり本物は違います。スゴイ迫力です。

三条会商店街50周年イベント サンバパレード1

三条会商店街50周年イベント サンバパレード2

 

三条会商店街事務所では、落語「三条会寄席」も開催。

三条会商店街50周年イベント 三条会寄席1

三条会商店街50周年イベント 三条会寄席2

夜には夜店も出て、当店はスーパーボールすくいを担当しました。

三条会商店街50周年イベントは盛りだくさんの内容でした。皆様には楽しんでいただけたかと思います。

風雨に強い三条会商店街アーケード 雨でもイベント中止なし

三条会商店街アーケード
9月16日(月)未明の台風による水害は、嵐山の渡月橋付近を始め、京都府下で多くの被害がありました。
幸い、本当に幸いなことに三条会商店街はアーケードのおかげで直接の風雨の影響は少なくて済みました。
市内のいつもよく聞く地名で川の氾濫や床上浸水などが起こり、今後皆さんのご苦労は大変なものと思いますが、一刻も早い復旧をお祈りします。

風雨に強い三条会商店街アーケードのおかげで、いつも通りに商売ができることを心より有難く思います。
先日のイベントもあいにくの雨模様でしたが、中止はありませんでした。

チカタ薬局も地元に密着した薬局として、今後ますます三条会商店街で役割を少しでも果たせるように、進んでいきたいと思っています。

薬学部の実習生さん

チカタ薬局実習生と共に

チカタ薬局では、毎年薬学部の学生さんを実習生として受け入れています。
今年も薬学部から5年生の学生さん2人が、5月の連休明けから11週間、
将来の薬剤師を目指して実務実習に来られました。

薬剤師実務実習は、平成9年度からスタートしました。
薬学教育が旧4年制から6年制となって、薬学生は長期実務実習が必須になりました。
実習期間は、薬局で11週間、病院で11週間となっており、認定実務実習指導薬剤師が指導に当たります。

チカタ薬局での経験や、実務実習を通じてプロフェッショナルとしての薬剤師の使命を学んでもらいたいと思います。
写真は実習最終日に、チカタ薬局のスタッフと撮影した記念の集合写真です。

次は来年の1月から、また新しい実習生の方が来られます。
どんな学生さんなのか、今から楽しみです。

三条会商店街の日曜開店とチカタ薬局おくすり相談

庶民の街にある三条会商店街は、今では各店舗の休業が日曜、水曜が多く、月曜もあります。
年始お正月の3が日は大半がお休みですが、5月連休やお盆は各店なりに分かれます。
そのような中、この9月8日(日)は朝から夜まで、多くの店が開店します。
当店も午後におくすり相談をメインに開店します。
そして三条会商店街が創立50周年を迎え、この日も盛りだくさんのイベントが商店街全体で
あります。
チカタ薬局では、17:00~からスーパーボールの夜店を担当します。
場所は三条通黒門東入ル、南側です。お時間があれば、ぜひお立ち寄りください。

前回の七夕夜市でも、チカタ薬局はスーパーボールの夜店を担当していました。
前回の七夕夜市の様子 スーパーボールの夜店
三条会商店街七夕夜市スーパーボールすくい

 

「おかげさまで組合設立50周年 大感謝祭 朝から夜まで三条会」

開催日時 9月8日(日) 8:00~20:00

8:00~11:00 三条会モーニング
10:00~14:00 ミニSL(会場:千本東入ル)
11:00~14:00 公園ランチ(会場:三条大宮公園)
11:00~14:00 立命館大学ジャズクラブ・Miyky(会場:三条大宮公園)
12:00~14:00 三条会寄席(会場:三条会商店街事務所)
15:00~16:00 サンバパレード(千本通~堀川通)
17:00~20:00 三条会商店街 夜店(千本通~堀川通)

三条会寄席 出演者
林家そめすけ ・ 桂三歩 ・ 桂ぽんぽ娘

三条会商店街50周年大感謝祭